
浦 満晴YGK-UOYA SHORE Field Tester
アジングレポート2019.10.29掲載
こんにちは、オンスタックルの浦です。
雨の影響が残る漁港でアジング。 今回もラインが見える事の大切さを実感する釣行で、フォール中の「止まりアタリ」が多発! 15cm前後のアジが釣れ続く中、突然の強烈な引き! 正体は20cmオーバーのメッキ! 0.2号の細号数でもファイト中はもちろん、抜き上げ時にも不安なくキャッチ♪ 更にはセイゴもヒットして存分に秋の夜を楽しんできました!
リール:ダイワ 18イグジスト FC LT 2000S-P SLPW EX LTスプール LT2000SS
ライン:YGKよつあみ チェルム アンバーコード SG D-PET 失透ピンク 1LB
リーダー:YGKよつあみ GP-Z_0.6号
ジグヘッド:カルティバ バランサーヘッド 0.3g
ルアー:オンスタックル マゴバチ 1.7inなど
武庫川一文字レポート2019.10.11掲載
こんにちは、オンスタックルの浦です。
今回も武庫川渡船に行ってきたわけなんですが・・・
予想外の展開にクーラーBOXがパンパンになりフタが閉まらないというハプニングがありました!
武庫川一文字に渡り、タチウオを狙いつつも、今期よく釣れている青物も!と、欲張りな私はフロントにアシストフック、リアにトリプルフックを装着したZZ-STAP 30g(メタルジグ)をキャストすることに。 もちろん、タックルはタチウオ用でPEラインは0.6号、リーダーはフロロカーボン5号といつものまま。 すると早々にハマチの反応がありキャッチ! その後もアタリが続き、夕マヅメには1キャスト1ヒットの連発! タチウオが気になりながらもアタリが止まらないハマチを釣り続けると小さなクーラーはすぐにパンパン。 入りきらないのでタチウオ狙いにチェンジすることに。
今回、5mほどの高さの防波堤から全ての魚を抜き上げたわけですが、PEラインそしてリーダーの強度はもちろん、電車結びでの結束強度にも不安なく、リーダーの組みなおしもしないまま最後まで実釣出来ました。
<結果>
ハマチ 9匹 45cmまで
サゴシ 1匹 56cm
サバ 1匹 35cm
タチウオ 1匹 F4 96cm
<タックルデータ>
ロッド:Justace ショアワインダーフラッパー852KM
リール:18イグジストLT2500-XH
ライン:YGKよつあみ Geso-X 0.6/X8
リーダー:YGKよつあみ G-soul ハイグレードショアリーダーFCハード 24LB(5号)
ルアー:オンスタックル ZZ-STAP 30g
大阪湾で大人気のタチウオゲーム!!2019.09.26掲載
こんにちは、オンスタックルの浦です。
大阪湾で大人気のタチウオゲーム、今年も秋のシーズンが始まりました! と、いう事で武庫川渡船さんに行ってきました!
16時の便で沖に渡り、ZZヘッド5/8oz+マナティーピンテール105のセットでスタートフィッシング! 開始直後から反応が出始めワインドに好反応。 夕マヅメには時合いと呼べる時間があり、連続キャッチの場面も! 暗くなり始めると風が一段と強くなり釣り難い状況に。 しかしタチウオの活性は変わらずよくラインを見ながらルアーの位置を把握。 アタリのあるゾーンを過ぎたら回収する作戦で手返しアップ!
結果、最終までに12匹(~98cm)キャッチと存分に楽しんできました。
リール:18イグジストLT2500
ライン:YGKよつあみ Geso-X 0.6/X8
リーダー:YGKよつあみ G-soul ハイグレードショアリーダーFCハード 24LB(5号)
ルアー:ZZヘッド5/8oz+マナティーピンテール105
神戸沖堤アジングレポート2019.08.06掲載
こんにちは、オンスタックルの浦です。
神戸沖堤に回遊中の良型アジ! 毎年、梅雨前から初秋頃まで回遊があるこのアジ。 シーズン初期は「メクリアジ」と呼ばれ人気があります! さすがにこの季節になると「メクリ」と言える状態のアジは少なくなってくるものの、体高が高くパワー・スピード共に楽しめます! 今回はそんな良型のアジに狙いを絞って渡堤。
様々な事を試しながら楽しんでいるとアジにサバ、そして30cmを超えるツバスも登場! 予期しないターゲットがヒットした時に不安になるのがラインの強度。 直線ではなく、結束部の強度低下が心配に・・・。
信頼できる「ライン」があればライトゲームの不安は軽減できるものですね!
ロッド:Justace ライトワインダー611TZ
リール:シマノ 18ステラC2000S
ライン:YGK リアルデシテックス プレミアムWX8_0.3号
リーダー:YGK GP-Z_0.6号
シンカー:ウエイト 2.5g
ジグヘッド:カルティバ バランサーヘッド 0.2g
ルアー:オンスタックル アジつくし 1.9 in
<ジグ単>
ロッド:カスタムロッド6.0
リール:ダイワ 18イグジスト FC LT 2000S-P SLPW EX LTスプール LT2000SS
ライン:YGK チェルム アンバーコード SG D-PET 1LB
リーダー:YGK GP-Z_0.6号
ジグヘッド:アルカジックジャパン ジャックアッパー 1.0g
ルアー:オンスタックル アジつくし1.9 in
神戸沖堤ロックフィッシュゲーム2019.05.28掲載
青物人気爆発中の2019年 春の神戸沖堤防。 そんなフィールドで今回狙ってきたのはロックフィッシュ! 神戸 松村渡船さんの便で沖堤に渡り、実釣を開始したのが16時前。開始直後から小型ガシラのヒットが続く中、16匹目にようやく22cmの良型をキャッチ!その後もアベレージサイズが続き、夕マヅメには再び小型の活性が急上昇! サイズアップを狙って移動を繰り返し良型ガシラを立て続けにキャッチ! 辺りが薄暗くなり始めた19時過ぎ、アコウ狙いにシフト! もちろん、ライトワインドでワームはマナティー38! キャスト後の操作を変え、探っているとモゾモゾとアタリ! 合わせた瞬間にトルクのある重い引き! PEラインは0.3号、リーダーは1.2号 今までも様々なターゲットをキャッチしてきた信頼のタックルバランスなので焦る事無く落ち着いて慎重に浮かせる! 5分以上の時間をかけキャッチしたのは43cmのアコウ♪ 今回もアクセスのよい神戸沖堤を満喫してきました(^^)
結果 ガシラ 23cmまで46匹 全てリリース、アコウ 43cm 1匹
リール:シマノ 18ステラC2000S
ライン:YGK リアルデシテックス プレミアムWX8_0.3号
リーダー:YGK GP-Z_1.2号
ジグヘッド:デコイ デルタマジックヘビー3.5g、5g
ルアー:オンスタックル マナティー38
淡路島ライトゲーム2019.04.26掲載
こんにちは、オンスタックルの浦です。
少し前、淡路島にメバル釣行した際にポツリと釣れた18cmほどのアジ。 今回はそのアジを狙うため、フィールドに向かいました! 諸事情により限られた時間での釣行、南西の風が強く吹く中スタートフィッシング♪ 0.6gのジグヘッドにセットしたのはアジつくし。
最初の魚はセイゴ! そこでジグヘッドを重くしてみると今度はアジがヒット! しかし、以前のサイズでは無く豆アジサイズ。 今度はワームをサイズダウンしてアジつくしminiでアプローチ。
豆アジが続きます! 残り時間少なくなった頃、ボトム付近で20cmクラスのメバル! そして、ガシラをキャッチしてストップフィッシング!
今回、チェルム アンバーコード SG D-PET 失透ピンクを使用しましたがラインの軌道が見やすく、ラインに出るアタリもとることが出来ました!
ロッド:カスタムロッド6.3
リール:ダイワ 18イグジスト FC LT 2000S-P
ライン:YGK チェルム アンバーコード SG D-PET 1LB 失透ピンク
リーダー:YGK GP-Z_0.6号
ジグヘッド:デコイ ロケットヘッドプラス 0.6g
ルアー:オンスタックル アジつくし1.9 in
今年はメバルが絶好釣!2019.04.10掲載
こんにちは、オンスタックルの浦です。
今年はメバルが絶好釣!と、いうことで平日の半夜渡船が再開した河内渡船さんで和田防に渡ってきました!
17時便で沖に渡り、アタリが出始めたのが18時45分頃。そこから一気に時合いに突入!
良型に潜られるシーンもありながら、23cmまでのメバルを8匹キャッチ!
45cmのチヌ、そして獲れなかったが80cmクラスのシーバスまでヒットして最終便まで存分に楽しんできました!
リール:05イグジスト2004
ライン:YGK チュルム アンバーコードSG ハイエンドフロロ1.2LB
ルアー:オンスタックル メバルつくし
南紀アジング2019.03.12掲載
こんにちは、オンスタックルの浦です。
今回はアジを求めて南紀方面に行ってきました! 和歌山県南部まで高速道路も伸び、アクセスしやすくなった南紀エリア。 地元のつり具屋さんで情報を聞くと1か所だけよく釣れてるとの事。 しかし、そのポイントはすでに満員御礼の為グーグルアース&ナビを見ながら移動を繰り返し釣り場を見て回る! 6か所ほど確認した中で、気になったポイントは1つだけ。
ここでやってみよう! と、スタートしてしばらくして1匹目。 その後連続するかと思えばそう甘くなく、あれこれ試しながらポツリポツリとキャッチ。アジがルアーの後ろに接近したのが解る好感度タックルのアドバンテージ、そして吸い込みの良いソフトなマゴバチ 1.7inに助けられ終わってみると13匹キャッチ!
エステルラインの重すぎない比重がラインの余分な沈みを軽減し、感度アップに大きく貢献! 伸び率だけでなく、ちょうど良い比重も大切だと感じた釣行でした。
リール:ダイワ 05イグジスト2004
ライン:YGK チェルム アンバーコードSG S-PET1.1 LB
リーダー:YGK GP-Z_0.6号
ジグヘッド:デコイ ロケットヘッド0.9g
ルアー:オンスタックル マゴバチ 1.7in(EXスーパーソフトモデル)
神戸沖堤ライトワインド2019.02.28掲載
今年の2月は例年に比べるとターゲットの反応が良いですね! と、いうことで今回は神戸沖堤に行ってきました!
プロトモデルをタックルバッグに詰めこんで目的の防波堤へ! お世話になったのは神戸 松村渡船さん。 15時便で渡堤ごすぐに反応あり! ライトワインドでまずまずサイズのガシラがポツリポツリ!
その後、夕マヅメが近づくとラッシュアワーの始まり♪ 途中、プロトモデルのテストを交えながら最終迎えの20時30分まで楽しんできました♪
同じ防波堤に渡ったかたはマナティー60でBIGなメバルもキャッチされてました!
ロッド:Justace ライトワインダー611TZ
リール:シマノ 18ステラC2000S
ライン:YGK リアルデシテックス プレミアムWX8_0.3号
リーダー:YGK GP-Z_1.2号
ジグヘッド:デコイ デルタマジックヘビー3.5g・5g
ルアー:オンスタックル マナティー48
神戸沖堤夏タチゲーム!2018.08.21掲載
こんにちは、オンスタックルの浦です。
2018年の夏タチが神戸に入ってきたのが少し前。 なかなか煮え切らない釣果が続いていたのですが・・・。 この日も期待に胸を膨らませながら神戸沖堤へ! まずはライトワインドを楽しみ、夕マヅメからはタチウオ狙い! 18時前、ボトム付近でタチウオの気配有り!! FLAP釣法で2回のミスバイトがあり、ZZ-STAP 30gにチェンジした1投目にヒット♪ F3弱と、夏タチアベレージサイズ! その後、FLAP釣法で広く探って2匹を追加して終了となったこの日。 潮流は極めて速く、細いPEラインの優位性を感じる釣行となりました。 もうすぐ9月に入りタチウオのハイシーズンが到来! 楽しみな季節がやってきましたよ♪
ロッド:プロトモデル
リール:18イグジスト LT2500-XH
PEライン:ガリス Geso-X WX8 0.6号
リーダー:G-soul ハイグレードショアリーダーFCハード 5号
ルアー:<メタルジグ> オンスタックル ZZ-STAP 30g <FLAP釣法> オンスタックル FLAPヘッド2 3/8oz・1/2oz+マナティーピンテール105