
小野 誠YGK-UOYA OFFSHORE Field Tester
伊勢湾へジギングに行ってきました。2020.12.11掲載
上飯田釣具の黒川さんにご一緒させてもらって、篠島のまさほう丸さんにお世話になりました。
ショーテル130gでワラサをキャッチ。
新しいブレードジグも試してみたところ、ハマチやワラサが連発でした。
伊勢湾のライトジギング&ブレードゲーム、楽しかったです。
http://www.kamiiida.co.jp/
https://www.masahoumaru.com/
タックル
ライトジギング用
ロッド:セデュースSPJライダー
リール:シマノ オシアジガーFカスタム 1000HG
ライン:YGKオッズポート 2号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング 40lb
ジグ: ショーテル100、130gなど
フック:フロント TCハードツインスパーク#1 1㎝
リア TCツインスパーク#1 1㎝
ブレードゲーム用
ロッド:ライトジギング用スピニングロッド プロト
リール:シマノ ステラSW5000HG
ライン:YGKオッズポート 1.5号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング30lb
ジグ: ショーテルプロト40g、60g イワシスクイッド、レッドゴールド、など
フック: SASAME海上釣堀15号金(カン付伊勢尼)
11月20日、またまた広島のNAKAMARUさんでサワラ狙いのブレードジギングでした。2020.11.26掲載
今回は新しいジグのプロトタイプを持参してのテストでした。
重ためでスモールシルエットのジグが良いので、ショーテルの形状で40gと60gを試作。
朝から本命のサワラをキャッチ。
強風のために午後からはなかなか苦戦しましたが、ポツポツとサゴシをキャッチしてサワラも追加。
ファーストリトリーブでの安定スイムを見込んでいましたがテストはなかなか良い結果。
商品化に向けて修正していきます。
ブレードジギングは面白い!
タックル
ロッド:ライトジギング用スピニングロッド プロト
リール:シマノ ステラSW5000HG
ライン:YGKオッズポート 1.5号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング30lb
ジグ: ショーテルプロト40g、60g イワシスクイッド、レッドゴールド、など
フック: SASAME海上釣堀15号金(カン付伊勢尼)
11月15日、ハピネスさんでのシャウト!釣行会を開催させて頂きました。2020.11.18掲載
この日は激渋の状況で皆さん大苦戦でした。
お昼ごろに何とか小さいヒラマサをキャッチ。
終盤は沖の深場でブリを狙いました。
夕方の終了間際にご参加のお客様がブリをキャッチ。たいへん喜んでおられました。
日本海のジギングシーズンはまだまだこれから。冬にむけて時化の日も多くなりますが、出船できれば大爆釣の日も。ブリを釣るには、まず船の予約から。ハピネスさんで熱い冬の日本海ジギングを楽しみましょう。
小野タックル
ロッド:セデュースSPJライダー
リール:シマノ オシアジガーFカスタム 2000HG
ライン:YGKオッズポート 3号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング 60lb
ジグ: ステイライスカラー キビナゴ200g など
フック:フロント TCハードツインスパーク1/0 2㎝
リア TCツインスパーク1/0 2㎝
=====================================
各SNSアカウントです!気軽にフォローしてください。
◆Shout!
http://www.Instagram.com/shout_fishing
http://www.facebook.com/Shout-333853403491156/
http://twitter.com/shout_fishing
◆大友 功希
http://www.Instagram.com/koki_otomo
http://facebook.com/profile.php?id=100049205520246
http://twitter.com/shout_kokiotomo
◆小野 誠
http://www.Instagram.com/makoto.ono.520
http://facebook.com/makoto.ono.520
11月9日、NAKAMARUさんでサワラ狙いのブレードジギングでした。2020.11.17掲載
朝からハマチやメジロがレイズ40gで連続ヒット。
その後はサワラに連続ラインブレイク。
なかなか船にサワラが上がらず苦戦しましたが午後にやっと良型をキャッチ。
ブレードやフックのセッティングが難しい。
仲間とワイワイ楽しい一日でした。
ブレードジギングは面白い!
http://www.nakamaru.info/chokajouhou.htm
タックル
ロッド:ライトジギング用スピニングロッド プロト
リール:シマノ ステラSW5000HG
ライン:YGKオッズポート 1.5号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング30lb
ジグ: レイズ30、40g イワシ、レッドゴールド、ゼブラグローなど
フック: SASAME海上釣堀15号金(カン付伊勢尼)
11月8日、明石の魚英さんで新しいジグのテストでした。2020.11.16掲載
タチウオパターン用に試作したジグをいくつか持参して大友君や設計のメンバーと実釣。まだまだ納得できませんが、メジロがたくさん釣れて少し改良点が見えました。発売は来年になりそうですが、仕上げていきます。
大友君はプロトジグでメジロだけでなくサワラを二本もキャッチ。
良いテスト釣行になりました。
皆さんも魚英さんに乗ってみてはいかがでしょうか。
小野タックル
ロッド:セデュースSPJライダー
リール:シマノ オシアジガーFカスタム 2000HG
ライン:YGKオッズポート 3号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング 60lb
ジグ: プロトタイプジグ250、300g ランス250、300g ステイライスカラー キビナゴ200g など
フック:フロント TCハードツインスパーク2/0 2㎝、3㎝
リア TCツインスパーク2/0 2㎝、3㎝
【魚英】HP
【魚英】Instagram
http://www.Instagram.com/tsuribuneuoe
=====================================
各SNSアカウントです!気軽にフォローしてください。
◆Shout!
http://www.Instagram.com/shout_fishing
http://www.facebook.com/Shout-333853403491156/
http://twitter.com/shout_fishing
◆大友 功希
http://www.Instagram.com/koki_otomo
http://facebook.com/profile.php?id=100049205520246
http://twitter.com/shout_kokiotomo
◆小野 誠
http://www.Instagram.com/makoto.ono.520
http://facebook.com/makoto.ono.520
11月1日、尾鷲のディープブルーさんでJ.I.G.マグロジギング釣行会をさせて頂きました。2020.11.07掲載
乗船されたお客さんと一緒にキハダ、ビンチョウをジギングで狙いました。
朝は東方面の海域に行きましたが沈黙。
沖の高水温を求めて移動しましたが沈黙。
なかなか厳しい状況でしたが、夕方に尾鷲沖に戻ったところ頻繁にマグロの反応を補足。
J.I.G.釣行会に初参加の西岡さんが、初マグロ初ビンチョウをジギングでキャッチ。
ジグはステイ200gZGでした。
船中唯一の1匹でしたが皆さんと喜び合っての帰港となりました。
尾鷲沖のビンチョウはこれから良い時期になっていきます。
皆さんもトンボジギング=トンジギに挑戦してみてはいかがでしょうか。
トンジギの予約はディープブルー川口船長まで 090-7433-7952
タックル
ロッド:シャウト! セデュースSPJライダー
リール:スタジオオーシャンマーク ブルーヘブンL80Hi
ライン:YGKよつあみ オッズポート 4号
リーダー:YGKよつあみ ガリスFCアブソーバー80lb
ジグ: ステイ200gZG、RGPZ 、ランス200g CH、RGPZ 、BH など
アシストフック: ヘビースパークシングル3cm4/0、5/0リア用
各SNSアカウントです!気軽にフォローしてください。
◆Shout!
http://www.Instagram.com/shout_fishing
http://www.facebook.com/Shout-333853403491156/
http://twitter.com/shout_fishing
◆小野 誠
http://www.Instagram.com/makoto.ono.520
http://facebook.com/makoto.ono.520
10月24日、松山の西岡遊漁さんに関西愉快なジギング仲間との釣行会でお邪魔しました。2020.10.30掲載
朝の潮はタチウオを狙うとの事でポイントへ向けて出船。
到着するとタチウオ狙いの多数の船団で驚きました。
小ぶりながらポツポツと釣れて数本キャッチ。
小型がボトムでヒットして中層まで上げたところで、ガツガツと手元に違和感。
ドラグを滑らせて走り回る正体不明の大物に変身。
仲間からサメちゃうかと笑われながら浮かせると、なんと大型サワラ。
小型タチウオを捕食しようとバイトしてきてフッキングしてしまった様子。
美味しいゲストにご満悦となりました。
潮が動き出して青物狙いにシフト。
ツバス~メジロクラスを仲間とポツポツと釣って終わってみると大漁でした。
伊予灘の青物ポイントはタチウオパターンにはまだなっていない様子で、8cm前後のカタクチイワシがメインベイトになっているポイントが多かった印象です。
最後にサクラさんが待望のサワラをキャッチして終了。
あっという間の一日でした。
松山沖は、これから秋が深まるにつれてタチウオパターンになっていく気配です。
皆さんも西岡遊漁さんへ行ってみてはいかがでしょうか。
青物タックル
ロッド:セデュースSPJライダー
リール:シマノ オシアジガーFカスタム 2000HG &スタジオオーシャンマークカスタムハンドル
ライン:YGKオッズポート 3号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング 60lb
ジグ: ステイ160g 200g ランス160g 200gなど
フック:フロント TCハードギャップスパーク2/0、3/0
タチウオタックル
ロッド:セデュースライト ライテンチューン
リール:シマノ オシアコンクエスト300HG &スタジオオーシャンマークカスタムハンドル
ライン:YGKオッズポート1.5号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング20lb +先糸90lb
ジグ:ショーテル160g、200gなど
フック:サーベルクアッド14
西岡遊漁さんHP
http://home.e-catv.ne.jp/ynjig/
各SNSアカウントです!気軽にフォローしてください。
◆Shout!
http://www.Instagram.com/shout_fishing
http://www.facebook.com/Shout-333853403491156/
http://twitter.com/shout_fishing
◆小野 誠
http://www.Instagram.com/makoto.ono.520
http://facebook.com/makoto.ono.520
10月4日、怒和島マリンさんにお世話になってクダコに行ってきました。2020.10.09掲載
今回はかめや釣具さんのスタッフさんとお客様の釣行に同行させてもらい、皆さんと一緒にジギングを楽しみました。
今シーズンのクダコは、7月からお盆まではグッドサイズのブリが釣れていたものの、9月に入ってからは3キロクラスのハマチにサイズダウンしてしまったとか。サイズはともかく凄い数がクダコに居ついている様子で潮の良い時合には落とせば釣れる入れ食い状態でした。
ハマチが捕食しているベイトも8割イワシ、2割アオリイカ新子といった状況でショーテル300gに反応が良かった印象です。今後はタチウオがベイトになってくると大型の群れが入り、サイズが上がってくるかもしれません。皆さんもクダコへ挑戦してみてはいかがでしょうか。
怒和島マリン 大石船長まで 090-7783-3555
タックル
ロッド:セデュースSPJ プロト
リール:シマノ オシアジガーFカスタム 2000HG
ライン:YGKオッズポート 3号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング 60lb
ジグ: ショーテル300g RG、SH、RGPZ、ステイ300gRGPZ、SHなど
フック: TCハードギャップスパーク3/0
シャウト!公式Instagram http://www.Instagram.com/shout_fishing
10月3日、広島のNAKAMARUさんへジギングに行ってきました。2020.10.07掲載
今回は、広島で流行しているライトジギングで、テールにブレードを取り付けてサワラを狙いました。
水深30m前後のポイントが多く、深い場所で60mほど。
キャスティング用のレイズ40gのテールにボールベアリングスイベル、カン付伊勢尼15号をセット。
ちょい投げ後に着底させて高速で海面まで巻き上げます。
サワラを狙うならリトリーブスピードは速いほど良いとの事。中速でストップを入れたり、ジャークを加えるとハマチ~ブリ、低速で軽くジャークしたりフォールを入れると真鯛が狙えるそうです。
名嘉船長や同船のアングラーにいろいろ教えてもらいながらたくさん釣らせてもらいました。
久しぶりに面白いご当地流行のジギングを経験させてもらって、仲間とわいわい楽しい釣行となりました。
はっきりとした名前が無いジギングの釣法らしく、現地のショップさんではライトジギングやSLJとして扱っている様子でした。船長や仲間と相談してとりあえずテールのブレードが特徴なので「ブレードジギング」と呼ぼうかと思っています。
皆さんもブレードジギングをしてみてはいかがでしょうか。
広島だけでなく他の地域のサワラ、青物、真鯛が爆釣するかも。
タックル
ロッド:ライトジギング用スピニングロッド プロト
リール:シマノ ステラSW5000HG
ライン:YGKオッズポート 1.5号
リーダー:エックスブレイドFCアブソーバースリム&ストロング30lb
ジグ: レイズ30、40g イワシ、レッドゴールド、ゼブラグローなど
フック: SASAME海上釣堀15号金(カン付伊勢尼)
9月21、22日の二日間、札幌ノースキャストさんのマグロジギングツアーで函館のロブスターさんへ行ってきました。2020.10.02掲載
天候が心配でしたが、予定していた二日間は絶好の凪でした。
今回は函館沖マグロジギング初挑戦の堤さんも同行。
見事45キロをキャッチされました。
おめでとうございます。
アシストフック、フッキング、リーダーのフロロ、ナイロンの選択など巨大魚に対応するためのセッティングについて非常に勉強になった釣行でした。
タックル
ロッド:シャウト! セデュースSPJドライブ、マスター
リール:スタジオオーシャンマーク ブルーヘブンL120Hi、L80Hi
ライン:YGK オッズポート 6号
リーダー:YGK ガリスFCアブソーバー100lb、ナイロンショックリーダー130lb
ジグ: Snランス170gZG、RGPZ、IS 、ランス200g、250g ZG、RGPZ 、BH など
アシストフック(テールに取付): ヘビースパークシングル2cm3/0、4/0、5/0リア用、パワフルアシスト5/0、6/0