
松本 猛司
ザ ストロングパワーベイト Vol.133レポート2018.06.13掲載
今回のザ ストロングパワーベイトは、静岡県の御前崎の華丸さんで、タイラバ初挑戦のオフィスユーカリの戸塚明子(アッコ)ちゃんを迎えてタイラバをして来ました。
今回使ったタイラバは、クロスツーさんと華丸の植田船長コラボの無波動タイラバ“匠”。
ヘッドがぶれずに真っすぐにくるので、波動が小さくスレた鯛によく効くタイラバだと言うことでした。
またフックも小針の3段針で、喰ってきた鯛を確実に掛ける使用になっています。
また今回使用したラインは、オードラゴンと言う比重1.4の水なじみの良いシンキングPEライン。
待望の200m、5カラードタイプが出て、タイラバにも評判の良いラインになります。
フラッシュJカーリー2”SWのカブラグリーンを付けた私に1投目から真鯛がヒット。
昨日までかなり厳しい釣果だと聞いてのスタートだったので、びっくりでした。
写真を撮り終え、再スタート。
すると再び、私に真鯛がヒット。
2連チャンで、私のお仕事は終了。
あとは、タイラバ初挑戦のアッコちゃんに真鯛を釣ってもらい、タイラバの面白さを動画で伝えてもらうのみ。
しかし、釣れるのは、レンコダイにチダイにガシラにアヤメにと外道ばかり。
諦めずに淡々と落として、巻いてを繰り返しているアッコちゃんに待望の真鯛がヒット。
やはり、先ほどまでの外道とは違う強烈な引きにビックリしている様子。
真鯛が上がった時の興奮は、初挑戦ならではの感動ものなので、是非動画をチェックしてもらいたいと思います。
どんな釣りでも初めてのターゲットの釣りは、ワクワクと感動が忘れられないものになると思います。
タイラバは、落として巻くだけの簡単な釣りなので、初心者でも簡単に始められる釣りだと思います。
今回、アッコちゃんも真鯛を2匹釣ることが出来、タイラバの魅力を体感できたようで、こちらまで嬉しくなりました。
初心者や女性でも出来るタイラバは、簡単な釣りではありますが、上級者になっても飽きることのない奥深い釣りでもあるので、タイラバをしたことのない方は、是非チャレンジしてみて欲しいと思います。
リール:ライトゲーム 150H(ダイワ)
ライン:オードラゴン5カラード 0.8号(YGK)
ルアー:匠 120g(クロスツー)
フラッシュJカーリー2”SW(フィッシュアロー)