
松本 猛司
ザ ストロングパワーベイト Vol.124レポート2017.09.08掲載
今回のザ ストロングパワーベイトはこの時期恒例の陸っぱりタチウオ。
今年の神戸陸っぱりタチウオは8月26日にやっと釣れ出したと言う情報が入ってきたので、8月28日に神戸・ポートアイランド沖堤でやることにしました。
もちろんルアーは毎年爆釣の「フラッシュJルミノーバシリーズ」に「フラッシュヘッド」。
そして今年は新製品のワインドタチフックを付けたものを使いました。
このフックは、タチウオ用に作ったアシストフック要らずのワインド専用フックになります。
今まで、タチウオワインドと言うとレブルフックの1本の針にアイの部分にチューブが被ったアシストフックを貫通させ、そのフックをワームのボディに刺して使うのが一般的でした。
しかし、使っているうちに針穴が広がりアシストフックがグラグラしたり、ワームに刺す時に真っすぐ刺すのが難しかったりするのが欠点でもありました。
この欠点をなくしたのがワインドタチフックになるのですがアシストフックが一体型になっているので、グラグラする事がないのでフッキング時のパワーロスがないのでフッキング率が大幅にアップしました。
また一体型になったことで、水の抵抗も少ないので、小さな力でダートさせる事が出来ます。
そして何よりも普通のトレブルフックでは難しかった真っすぐセッティングが誰でも簡単に出来るようになりました。
このフックが出来たことでタチウオワインドは初心者の方でも簡単にする事が出来るようになると思います。
今回も日が沈む頃からアタリが出始めました。
アタリの出始めはロッドをしゃくるワインドが良いのですが、少し時間がたつとただ巻きが良かったりします。
また今年は淡くブルーに光るブルールミノーバが追加されたので、グリーンルミノーバとローテーションさせることで長い時間釣れ続きました。
特に今年の傾向としては、「ただ巻き」が効く感じで、ずっとワインドをしている方は釣れていませんでした。
また釣れ始めはロングキャストが必要なので、Gソウル アップグレード X8のような飛距離が出るラインがオススメです。
ロッド:エメラルダス AGS83ML (ダイワ)
リール:セルテート2508PE(ダイワ)
ライン:Gソウル アップグレードX8 0.8号(YGK)
リーダー:スリム&ストロング 1m5号 20cm14号(YGK)
ルアー:フラッシュJ 4”ルミノーバシリーズ(フィッシュアロー)
ジグヘッド:フラッシュヘッド 14g18g(フィッシュアロー)
フック:ワインドタチフック(フィッシュアロー) FA UVライト(フィッシュアロー)